深雪(パウダースノー)におけるターンコントロール
深雪(パウダースノー)の特徴
a)スキー板が雪の中に埋まってしまうので雪面抵抗が比較的大きく、スピードがでにくい。
マブレーキがかかりやすい
スキー板が雪の中に深く埋まってしまい、その回りを多くの雪で覆い尽くされているのでスキー板は非常に回旋しにくい。特にターン前半は回旋しない。
b)雪面がとても柔らかく、雪面に加えた圧力は雪によって吸収されやすい。
マ硬いスキー板ではたわまないので、スキー板がたわみやすいように柔らかく、幅の広いスキー板が深雪には向いている。
深雪ではターン前半、スキー板が全く回旋しないため、ターン前半の滑走時間が比較的長いパラレルターンは向かない。従って小回りターンのほうが深雪を滑る上では向いている。
スピードが遅い状態ではターン後半もスキー板は回りにくいが、スピードが増してくるとスキー板は浮力を増して雪面に浮いてくるので、回旋しやすくなる(海でモーターボートのスピードを上げていくと、最初は海の中に隠れていた船体が水の抵抗で水中に浮いてくるのと同じである)。
深雪(パウダースノー)における急斜面小回りターン
深雪における急斜面小回りターンの滑りは、固斜面における急斜面小回りターンの滑りと基本的に似ている。違いは、固斜面の小回りターンではターン後半、エッジによって雪面をとらえたが、深雪においてはスキー板の浮力を生み出すために、両スキーのソール全体で雪面をとらえる必要があるということである。ターン前半、雪面に圧力を加えているとスキー板は全く回旋しないので、ターン前半はスキー板を空中に浮かした状態で脚のひねりによって回旋させる。
スキー板が浮力を得るのに十分なスピードがでている状態で、ターン後半にスキー板の向きをフォールラインよりもターン内側に方向付けし、両スキーのソールで雪面に圧力を加えると、その反作用の力によってスキー板は雪面から押し返され、スキー板は浮いてくる。この時スキー板のトップが一番大きな圧力を受けるので、スキー板は回旋する。スキー板は浮いてくるのと同時にスキー板の向いている斜め前方に滑走しようとするので、ターン切換の時にはこの力を利用して、脚を引き上げて抜重を行い、雪面に圧力が加わっていない状態でターン前半を脚によって回し、スキー板をまた次のターン方向に方向付けをしたら脚を伸ばして雪面に圧力を加える。このターンではターン後半には脚は雪面から強い力で押し返されるので、屈身によるターン切換によってターンを行うのが容易にできる。
スピードが遅く、スキー板の浮力が発生しにくい状況では、屈身によるターン切換はやりにくい。この状況ではジャンプターンの方が有効である。この時、脚の曲げによる加重、脚の伸ばしによる抜重を明確に行う。
ターン後半は脚を曲げて雪面にかかる圧力を積極的に増やす。雪面の圧力が増えればその反作用によって雪面の押し返す力が起こるので、そのタイミングに合わせて伸び上がってやると、少ない筋力で抜重できる。伸び上がりによって雪面にかかる圧力が無くなったら、脚によってスキー板を回旋させてフォールライン方向に向け、また加重する。
Auther : Masahiro Kaida
All Right Reserved by Masahiro Kaida since November 20, 1997